ミニマリズムに目覚めた2019年、そしてミニマリストとして過ごした2020年が終わりました。
2021年をミニマリストとしての新たな飛躍の年にしたい!
そこで、約1年間の「買わないチャレンジ」を行うことになりました。
私のチャレンジの概要、どんなモノを買わないで頑張るの? それぞれご紹介します!
1.2021 私の買わないチャレンジの概要
買わないチャレンジとは?
ある一定期間、モノを買わないで過ごす挑戦
チャレンジを始める経緯
断捨離を済ませた2019年、そして新人ミニマリストとして過ごした去年。
2020年に買ったものが予想より少なかったことが今回のチャレンジのきっかけになりました。
買い物好きだった人間が、断捨離したからと言って、いきなり買わないチャレンジを始めるのは現実的ではないと思っていた。
昨年1年間のミニマリストとしての準備期間を経ての挑戦になります。
こんなかたちのチャレンジになります
期間:1年間(2022年開始まで)
1年間頑張ってみます。
マキシマリスト経験があるので、ここで人生の帳尻も合わせたい・・
対象:服とか・コスメ・コラボ関連・Amazon製品
別に充実してなくても生活できる、生きていけるモノたち(少なくとも私は)
2.こんなもの買わずに頑張ります
必須じゃないけど、買うと(その時は!)気分の良くなりがちなもの。
2-1.ワードローブ関係
マキシマリスト⇒ミニマリストへの転身における服の枚数の遍歴。
約200枚→57枚→52枚
ひどいときは週一で買っていたかもしれない。
2020年、必要な分しか買いませんでした、そして、もう服は十分手元にあると考えています。
バッグ、靴、アクセサリー・スポーツウェアなんかも買わないつもりです。
2-2.コスメ全般
いままでコスメで装うことにあまり興味を持てなかった自分。
まず基礎からと参加したメイク講座で、その愉しみが少しわかりました。
去年、プロの意見や本を参考に、必要なコスメを揃えました。
調子に乗って今以上増やさないように、今持っているコスメを大切に、それを使う技術も上達させるのが今年の抱負です。
でも....:マスカラは買い換えたい パウダーも欲しいかも、、
2-3.コラボもの
ブラックフライデー戦利品....
気付くと湧き出てくるコラボ品、「これを逃したら・・」「特別な機会だから!」と言い訳しながら買っていたこともありました。
ですが後になって冷静になると、無理して買うほどのものでもなかったな・・と思うことも少なからずございました。
正直いつ何に使うのこれ!?なんてものも、、
というより、近頃は世間でコラボ製品が多すぎる・・
そしてクオリティは玉石混合・・ファンに対するかく乱作戦か!?なんて思う出来のものも
業界の買わせる戦略に踊らされないためにも、ここは冷静に対処していきたい。
2-4.Amazonデバイス
密林にて、まだ見ぬ何かが自分を待っている・・
スマートスピーカ、タブレット、ストリーミング用プレイヤー・・・
なにかと買ってしまいがちなAmazon製デバイス品たち、私も何個か持っています。
「こんなこともできるんだね!」
期待値・便利さ・目新しさで買ってしまいがちだけど、本当に今の自分の生活に必要なのかを考えてみる必要もあります。
現在、必要なものはそろっている、そしてあまり無駄なものは持っていないと思うので、現状維持のため、今年は購入を見送ろうと思います。
☆☆プライムデー☆☆とか言われても、条件反射しないように!
[http://Embed from Getty Images :embed:cite]
最後に
好きなミニマリストさん🖌がしていたのでいつかは私も、、と思っていた企画。
存外早く?実行する機会に恵まれました。言い訳はなしで真剣に取り組みたい。
頑張ったこと